ブルガリア便り

ブルガリア隠遁生活 

遂にブルガリアもユーロ導入か?

ユーロ札・コイン ブルガリアの通貨はレーヴァですが今年中、準備期間で来年からユーロに変わる事になりそうです。これは、どうやら冗談ではなくて本当らしいです。 大変です。レーヴァのタンス預金を今年中に使い切ってしまわなければなりません。 現在ブルガリア国内では、これに対する反対デモが起こっています。 ちなみに、ブルガリアの通貨をレフと言うのは単数形の1レフだけです。 1レフ以上のお金は、複数形になり…

2025 6/8(日) ブルガリアのバラ祭り

日本に一時帰国に夢中でブルガリアのバラ祭りの事を、すっかり忘れていました。 2025年度のバラの女王は、 マリヤ・シャンブロワさんに決まったようです。 凄い美女ですね? もう美女・美女です。 バラ祭りはバラの女王(Царица Роза)が決まる事から始まります。 На официална церемония в Казанлък тържествено беше коронясана 57-а…

久々の日本・東京、夜間飛行で夜間頻尿。

10年ぶりに日本に一時帰国して来ましたが、東京は規制がうるさくなって大変でした。 タバコは吸うところが無く、ホテルはダメ・道ではダメ・公園でもダメ・吸うと罰金2,000円。どこで吸えばイイのか?しかも値段が高い。毒タバコのわかばが500円もします。 ゴミも捨てられず、ゴミ箱も無い。日本は、自由なブルガリアとは全然、違う。 ブルガリアが如何に自由で良い国かが分かりました。タバコ吸い放題・ゴミ捨て放…

復活祭

イースター・エッグ 復活祭とは?  クリスマス・ハロウィーン・バレンタインと違って、日本人には馴染みが薄い行事ではあるが、キリスト教国にとっては最も重要な日である。 キリスト様が十字架刑の死から3日後に蘇った日だからだ。 しかし、復活祭は西方教会(カトリック・プロテスタント)と東方教会(ギリシャ正教・ブルガリア正教・ロシア正教)では日にちが違うのだ。 また計算法が違うので毎年、同じ日ではなく日本…

国際婦人デー(международен ден на жената)

ブルガリアの3月8日(オスミ・マルト)は、人類の半分を占める国際婦人デーです。 日本では、あまり馴染みが無いですがブルガリアでは、この日に、チェスティート・オスミ・マルトと言って女性に花束を贈る日で、街には花が溢れかえります。 有名な、お花は黄色いミモザの花束です。 Честит Международен ден на жената! チェスティート メジナローデン デン ナ ジェナータ…

海外在住者のマイナンバー・カード

私は、2016年にマイナンバーカードを作ったのですが日本から出る時に「国外転出のため返納」とされ無効になりました。丁度、今年が有効期限が切れる年になります。 2015年以前に日本を出た日本人は一旦、住民票を戻さないとマイナンバー・カードが作れないそうです。そして一度、作ればよいのではなく10年毎に更新していかなければならないのです。今後、銀行の本人確認書類はマイナンバー・カードしか無くなり預金を…

日本一時帰国の旅(10年ぶり)

もう10年近く日本に帰っていないので、パスポート更新・ブルガリア永住ビザ更新・マイナンバーカード復活・戸籍にフリガナに便乗して日本帰国(本籍地の役所・銀行)のプランを考えていると、後から後からアイデアが浮かんで頭の体操になり認知症予防に最適です。 私は本物の東京人なので、羽田空港です。 成田空港は、千葉の田舎で、本物の田舎者は、関西空港です。                日本一時帰国費用 航空…

私の東京遍歴図

私の東京遍歴図  幼稚園~日本脱出まで(都落ち) 私の実家は、中野坂上に在りました。でも今は、在りません。 両親も愛犬も皆、死んでしまいました。今は、天涯孤独です。 私は、東京新宿高層ビル群直下の中野坂上の実家で育ちました。20年間(庭付き一戸建て) 実家を追い出されて、中野区鷺宮に移動。3年間(ボロい借家) 杉並区高円寺に移りました。15年間(賃貸アパート) 杉並区阿佐ヶ谷に移りました。15年…

ブルガリアで夜間頻尿、どうすればいいの?

私も歳のせいか?最近、夜間頻尿が酷くて夜中に何度も目が覚めて困っていました。 去年から徳田病院で健康診断をしたり、今年はローゼネッツ病院で糖尿病の検査をしたり、 原因を究明していましたが、とうとう泌尿器科(Урология)に行く羽目になりました。 糖尿病の検査は、空腹時・食後・食間と7時間かけて行いました。 朝8時採血~昼12時昼食後針検査~食後3時間後針検査 結果は、相変わらず食後血糖値は高…

ソフィアのリーチェン・レーカル(掛かりつけ医)

ブルガリアの医療制度を研究していますが、 外国人は1年ビザの時は、民間の健康保険に入っています。 ポストヤンノ・プレビヴァーヴァネ(永住ビザ)を取るとブルガリア人と同じ国の保険、NHIF(国民健康保険基金)НЗОК に強制加入させられます。 税金と同じに強制的に保険料を払わなければなりません。滞納は出来ないのです。 ブルガリアの健康保険制度は、日本とは大分違っています。 保険料を払っていれば自動…

2024 ブルガリアの「バラ祭り」

再び、「バラ祭り」の季節がやって来ました。 カザンラクでは、今年の「バラの女王」が決まったようです。 Неделина Неделчева е 56-ата Царица Роза на Казанлък 2024年度の「バラの女王」は、ネデリーナ・ネデルチェヴァさんに決まったようです。 Първи думи на новата Царица Роза 2024 Неделина Неделче…

キリルとメトディの日

ブルガリアでは今日、5月24日はキリルとメトディの祭日です。 ギリシャの伝道師、聖キリル兄弟がキリスト教をスラブ民族に広めた日です。 そのためにキリル文字をブルガリアで作りました。 ギリシャ正教・ブルガリア正教・ロシア正教などのオーソドックスな正教はギリシャから北へ、ブルガリア・ロシアへと伝えられ、キリル文字も伝えられたのです。 Шествие в центъра и церемония пре…

日本の馴染みの薬

ブルガリアに住んで9年。あれから一度も日本には帰っていません。 コロナ騒動で3年以上、隠遁生活をしていたら9年経ってしまいました。 今や浦島太郎状態で、日本に帰る方法すらも忘れてしまいました。 ところで今一番、不便な事は何か?と言うと、薬です。 ブルガリアの食材は、醤油・即席ラーメン・寿司と何でも有り、別に不便は感じません。 お米の御飯は食べなくても平気ですし、その上驚きなのは蚊取り線香だって有…

ブルガリアの温泉

ブルガリアは温泉が豊富な事でも有名ですが、私は車・旅行が嫌いな上、コロナ騒動で3年以上も隠遁・隔離生活を余儀なくされて、ここは人種の違う東欧圏、アジア人差別とやらを受けるのではないかと心配で外にもオチオチ出られなかったので、温泉どころではありませんでした。 ブルガリアのアパートはシャワーしか無いのが一般的で、バスタブに浸かるなど贅沢の極みなのです。 冬場はシャワーの後は湯冷めして足が冷えて起きて…

ブルガリアの寿司

ブルガリアでは日本の寿司が大人気です。 私は日本に居た時、貧乏だったので寿司は高級品で食べられませんでした。 ブルガリアに移住する「資金」と「年金」を貯めなければならなかったからです。 ブルガリアに来ても貧乏性が治らず、寿司は食べません。 ブルガリアの寿司は変にアレンジされているからです。 Как да приготвим ориз за суши в домашни условия Как с…

ゴルゴ13の海外安全対策マニュアル

今、世界は極めて物騒な状況です。 油断なく用心を怠らないでください。 ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第1話) ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第1話) ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第2話) ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第2話) ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニ…

ブルガリア解放記念日

3月3日は、ブルガリアが500年間のオスマントルコの支配から解放された独立記念日です。 ブルガリアは過去、ローマ帝国やビザンツ帝国、オスマン帝国などに支配されていました。 ロシアとブルガリアが協力して、オスマントルコを撃破し露土戦争最大の激戦地となったのが、ブルガリア中央部に在るシプカ峠です。 標高1150mあるこの峠は、オスマン軍の進攻を防ぐ最重要な要塞でした。 ドナウ川からロシアの援軍を待つ…

ババマルタのマルテニッツアー

ブルガリアの春を告げる紅白の紐の御守り(マルテニッツアー)です。 ブルガリア語で3月はマルト。婆さんはババ。 3月1日は、ババ・マルタ(3月婆さん)の日です。 ブルガリア人達はババマルタの日に互いに「チェスティータ・ババマルタ」(ババマルタおめでとう)と言って、これを送りあって、ミサンガのように手に結びつけて過ごし、そしてコウノトリが飛んで来て春の兆しを見た時に、健康と幸福を祈って、これを木の枝…

ソフィアの地下鉄

ブルガリアの首都ソフィアには近代的な地下鉄が走っています。 ソフィアの街の構造は東京とは違い、国鉄の駅沿いに町が出来ているのではではなく、中心部(セルディカ)から放射線状にアパート群の間をトラム(路面電車)が走っているだけです。 中心部は古い街並みでボロい建物ばかりですが、外れに行く程に近代的な新しい建物が多く、新旧入り乱れた都市です。 アパートも、昔の共産団地と現代風なマンションをひっくるめて…

ブルガリアのオペラ・バレー(Българска опера и балет)

私は、オペラやバレーと言った古典芸能には全く興味が無く、むしろオペラの女性歌手のヒステリックな声と男性歌手の野太い声が嫌いでした。 ですからブルガリアでは盛んな事は聞いていましたが今迄、話題として全く扱っていませんでした。 日本人の貧弱な体格、胴長・短足の体形は西洋の舞踏に不向きだと思っていましたが、意外にもブルガリアのプロブディフ・スタラザゴラ・ブルガスのバレー団で若い日本人が大活躍しているの…